宮城県東松島市にある航空自衛隊・松島基地で松島基地航空祭2018が開催されます!
松島基地航空祭は毎年8月に行われる東北エリア屈指のビッグイベントだったのですが、2011年3月11日に発生した東日本大震災で松島基地も大きなダメージを受けたため、航空祭の開催が見送られてきました。
しかし、東日本大震災から5年後の2016年に松島基地航空祭が復活!
航空自衛隊が誇る精鋭アクロバットチーム・ブルーインパルスも登場し、航空祭を盛り上げました。
ここでは、今回で復活2年目となる松島基地航空祭2018の日程や開始時間、アクセス方法といった基本的な情報はもちろん、ブルーインパルスを撮影する時の穴場の場所もご紹介します!
2018.7.18 追記
2018年7月20日(金)に松島基地上空でブルーインパルスの飛行訓練が行われます。
開始時間は午前8時05分ですので、松島基地航空祭前にブルーインパルスを見るチャンスです!
スポンサーリンク
目次
松島航空祭2018 ブルーインパルスの飛行ルート
松島基地航空祭2018の目玉となっているブルーインパルスの飛行ルートが気になるところですけど、詳しい飛行ルートはまだ公表されていません。
他の航空祭に登場した時のブルーインパルスは、会場付近の半径10km圏内を飛行ルートとしていますので、松島基地航空祭2018では松島基地周辺の半径10km圏内が飛行ルートになるのでは?と予想しています。
詳しい飛行ルートが分かり次第、追記いたしますので、今しばらくお待ちください。
松島基地航空祭の穴場の場所は?
松島基地航空祭2018でブルーインパルスが飛行する様子を撮影しようとお考えの方へ向けて、撮影場所の穴場をご紹介します。
●松島基地管制塔周辺
松島基地の中は観客でごった返していますから、広々とした場所でブルーインパルスが飛行している様子を撮影したい、という方にとっては絶好の撮影スポットになります。
●鹿妻駅周辺
松島基地から約4km離れた場所にあるJR仙石線・鹿妻駅周辺もおすすめです。
基地内のイベントに参加できないのは痛いのですが、ブルーインパルスの撮影をメインに考えている皆さんにとっては格好の撮影スポットになるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
松島基地航空祭2018の日程や開始時間
松島基地航空祭2018の日程や開始時間など、基本情報をおさらいしていきます。
開催日:2018年8月26日(日)
開始時間:午前8時30分
終了時間:午後4時(入場は午後2時まで)
開催場所:航空自衛隊松島基地及びその周辺空域
住所:宮城県東松島市矢本字板取85
※雨天決行も、ブルーインパルスの展示飛行は好天時のみ
松島基地航空祭2018の詳しいタイムスケジュールが発表されましたので、記載いたします。
松島基地航空祭2018 イベントプログラム
■松島基地復興感謝イベント プログラム
<展示飛行>
8:50〜9:50 オープニング飛行 U-125A、T-4、F-2
9:35〜10:15 ブルーインパルス飛行
9:50〜11:00 仙台市消防ヘリ消火展示
11:05〜11:10 海上保安庁航空機航過飛行 DHC-8-300、ビーチ350
11:40〜12:00 F-2機動飛行
13:45〜15:00 ブルーインパルス飛行<地上展示>
・航空機
F-2B
T-4
U-125A
UH-60J
RF-4E/EJ
KC-767
UH-1(陸自)
C-130機動衛生ユニット展示
・短SAM、対空機関砲等展示
・花自動車 (受付終了15:30)<A格納庫>8:30〜16:00
F-2兵装展示
T-4脚作動展示
F-110エンジン
F-3エンジン展示
シート展示
東北防衛局・宮城地方協力本部広報展示
飛行映像上映
一般休憩所
12:00〜13:00 中部航空音楽隊演奏
野外売店<B格納庫>8:30〜16:00
救難装備品展示
気象パネル展示
全日空(ANA)広報展示<C格納庫>8:30〜16:00
F-2コクピット展示
航空機展示 T-4ブルーインパルス、T-2ブルーインパルス<D格納庫周辺>
9:10〜9:30 ブルーインパルスジュニア走行展示
13:15〜13:35 ブルーインパルスジュニア走行展示
10:20〜10:45 航空学生72期生ファンシードリル展示
人命救助システム展示
消防車展示引用:FlyTeam
松島基地航空祭2018 応募方法と入場料
松島基地航空祭2018の応募方法と入場料をご紹介します。
2011年の東日本大震災以前の松島基地航空祭では、入場者数が6万人に達する事もありましたが、再開初年度の2016年は9000人限定のイベントに様変わりしました。
しかし、2018年の松島基地航空祭は一般開放で開催する事が告知されていますので、おそらく2016年よりも入場者数を大幅に増やす形になるのでは?と予想しています。
詳しい応募方法についてはまだ公表されていませんが、2016年の松島基地航空祭は事前に往復はがきで抽選の申し込みをする必要がありましたから、今回も往復はがきによる申し込みが必要になる可能性も十分にあります。
松島基地航空祭2018の応募方法は松島基地航空祭のホームページから情報が発信されますので、松島基地航空祭2018への応募をご希望の方はホームページをその都度チェックするようにしておきましょう。
入場料につきましては、2016年時は無料で開催されていますので、松島基地航空祭2018も入場料無料になる可能性が高そうです。
松島基地航空祭2018 駐車場とアクセス方法
最後に、松島基地航空祭2018の駐車場情報とアクセス方法をご紹介します。
●専用駐車場
松島基地の外に設置される予定の臨時駐車場が松島基地航空祭2018専用の駐車場になります。
駐車場の場所や駐車場利用者の公募に関する情報は2017年7月20日(木)に告知される事になっていますので、以下の電話番号か、松島基地あるいは東松島タウンガイドのホームページで情報を確認してください。
※2018年の告知日程は執筆時点で未定です
電話番号:0225-24-8998(7月20日から利用可能)
対応時間:9:00~11:30、13:30~16:30(土・日・祝日は不可)
●近隣の有料駐車場
松島基地航空祭2018の専用駐車場は駐車台数に制限がかかる事が予想されますので、自家用車でお越しの方は近隣の有料駐車場に関する情報もしっかりチェックしておいてください。
・システムパーク矢本駅前(宮城県東松島市矢本字河戸6)
収容台数:40台
営業時間:24時間
料金:1時間100円、24時間300円
・楽天パーキング 陸前赤井駅(宮城県東松島市赤井字川前三番100)
利用可能時間:10:00~22:00
料金:540円(1日)
※完全予約制のため、楽天パーキングのサイトで事前予約を行う必要があります。
●電車でのアクセス方法
JR仙石線・矢本駅下車
→県道247号線を約750m直進
→突き当たりで右折し、そのまま直進
●車でのアクセス方法
三陸自動車道矢本IC下車
→東浜街道/県道43号線を南東へ進む
→約1.5km直進後に左折、県道247号線へ
→約1.2km直進後に右折
→そのまま直進
2018年8月26日に航空自衛隊・松島基地の敷地内で開催される松島基地航空祭2018にはアクロバットチーム・ブルーインパルスが登場!松島基地の周辺空域を華麗に飛び回ります。
雨が降ったとしても30度超えの真夏日になる事は確実な情勢ですから、松島基地に出かける方はもちろん、松島基地周辺の撮影スポットでブルーインパルスの飛行展示を見る方は熱中症対策を万全にしておきましょう。
一昨年までの松島基地航空祭とは違い、2017年同様、2018年の松島基地航空祭は一般開放となり、例年以上の盛り上がりを見せる事は間違いないと思いますので、どうぞご期待ください!
ブルーインパルスの飛行が予定されている航空祭2018
松島基地航空祭2018(矢本)にブルーインパルス!穴場の場所や開始時間は?
築城基地航空祭2018(福岡県)ブルーインパルス!駐車場の混雑と穴場情報
新田原基地航空祭2018ブルーインパルス!前日予行や駐車場の渋滞とバスツアー情報
芦屋基地航空祭2018の日程と駐車場・アクセスを調査!バスツアーはある?
小松基地航空祭2018の日程と駐車場・アクセスを調査!バスツアーはある?
三沢基地航空祭2018の日程と駐車場・アクセスを調査!バスツアーはある?
岐阜基地航空祭2018のバスツアーと予行日程!穴場スポットや駐車場渋滞情報!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。